ちびっこうべ2016ユメミセワークショップ デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)で2年に一度行われている子どもと夢のまちを作るイベント『ちびっこうべ』に今回も建築家チームで参加。神戸元町の豚饅屋「老祥記」の豚まんを販売。http://kiito.jp/chibikkobe/ ちびっこうべ2016ユメミセワークショップ 2016.10.8 デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)で2年に一度行われている子どもと夢のまちを作るイベント『ちびっこうべ』に今回も建築家チームで参加。神戸元町の豚饅屋「老祥記」の豚まんを販売。http://kiito.jp/chibikkobe/
ちびっこうべ2016まちづくりワークショップ ちびっこ宮大工 子供たちが夢のまちをつくる「ちびっこうべ」は『ユメミセプログラム』と『まちづくりプログラム』があります。まちづくりプログラムでは子供たちと、ちびっこ神社の鳥居を作りました。鳥居の材料は「紙管」。ラップなどの芯に使われている紙管の大きいものを使いました。作る技術、工程は木造と同じ。1.床に原寸図を描く2.材料に加工のための線を引く(墨付け)3.材料を加工する(刻み)4.加工した部材を組み立てる(建て方)無事完成し子供たちも満足そうでした。http://kiito.jp/chibikkobe/http://kiito.jp/chibikkobe/instagram/ ちびっこうべ2016まちづくりワークショップ 2016.10.8 ちびっこ宮大工 子供たちが夢のまちをつくる「ちびっこうべ」は『ユメミセプログラム』と『まちづくりプログラム』があります。まちづくりプログラムでは子供たちと、ちびっこ神社の鳥居を作りました。鳥居の材料は「紙管」。ラップなどの芯に使われている紙管の大きいものを使いました。作る技術、工程は木造と同じ。1.床に原寸図を描く2.材料に加工のための線を引く(墨付け)3.材料を加工する(刻み)4.加工した部材を組み立てる(建て方)無事完成し子供たちも満足そうでした。http://kiito.jp/chibikkobe/http://kiito.jp/chibikkobe/instagram/
20151021 小学校での大工教室 神戸市内の小学校で、児童に伝統的な大工技術の授業を行いました。 20151021 小学校での大工教室 2015.10.21 神戸市内の小学校で、児童に伝統的な大工技術の授業を行いました。
2015 淡路島 ユカハリ ワークショップ 淡路島の古い木造の薬品工場の床を、ワークショップで覚えながら仲間と張り替える。古い床を解体し、新しい板をヤリガンナで削る。初めてつかう道具でも夢中で削っていると、いつの間にか削れるようになっている。途中バーベキューでエネルギー補給。最後はスチールパンバンドのライブで疲れを癒す。Photo by Hikaru Yoshikawa 2015 淡路島 ユカハリ ワークショップ 2015.6.29 淡路島の古い木造の薬品工場の床を、ワークショップで覚えながら仲間と張り替える。古い床を解体し、新しい板をヤリガンナで削る。初めてつかう道具でも夢中で削っていると、いつの間にか削れるようになっている。途中バーベキューでエネルギー補給。最後はスチールパンバンドのライブで疲れを癒す。Photo by Hikaru Yoshikawa
2015 大阪狭山の階段 木製ストリップ階段住宅メーカーが自社製品の階段しか取り付けられないため、階段だけを製作。 2015 大阪狭山の階段 2015.6.23 木製ストリップ階段住宅メーカーが自社製品の階段しか取り付けられないため、階段だけを製作。
2015 軽トラ茶室「BARワラワラ」 大工、茅葺職人、左官、建築家、庭師、茶人の共同作品。キツネモリが大工/実施設計を担当。走行時は屋根を折りたたみ、お茶をたてたい場所で借景。茶室に入るには階段を昇り、にじり口から中に入ります。夜はBARに変身。 2015 軽トラ茶室「BARワラワラ」 2015.4.27 大工、茅葺職人、左官、建築家、庭師、茶人の共同作品。キツネモリが大工/実施設計を担当。走行時は屋根を折りたたみ、お茶をたてたい場所で借景。茶室に入るには階段を昇り、にじり口から中に入ります。夜はBARに変身。
2014 やりがんなワークショップ@OCT 古代の道具「やりがんな」で木の表面を削り、素材を感じるワークショップ。 2014 やりがんなワークショップ@OCT 2014.8.25 古代の道具「やりがんな」で木の表面を削り、素材を感じるワークショップ。
2014 むすぶかいだん 茅葺き職人 相良育弥邸の階段架け替えプロジェクト。むすぶ、ムスブ、結ぶ。 2014 むすぶかいだん 2014.7.27 茅葺き職人 相良育弥邸の階段架け替えプロジェクト。むすぶ、ムスブ、結ぶ。
2014 ちびっこうべ 2014 KIITO ちびっこうべ 2014「ユメミセワークショップ」にクリエイターとして参加。 2014 ちびっこうべ 2014 2014.7.25 KIITO ちびっこうべ 2014「ユメミセワークショップ」にクリエイターとして参加。
2014 くさかんむりの机 淡河かやぶき屋根保存会くさかんむりのオフィス用デスク。40年寝かせてあったという地松を、ねじれ・節を否定せずヤリガンナで仕上げた。 2014 くさかんむりの机 2014.7.24 淡河かやぶき屋根保存会くさかんむりのオフィス用デスク。40年寝かせてあったという地松を、ねじれ・節を否定せずヤリガンナで仕上げた。
2014 やりがんなワークショップ@とものいえ やりがんなを通してモノヲツクルコトを楽しむ・考えるワークショップ。 2014 やりがんなワークショップ@とものいえ 2014.7.10 やりがんなを通してモノヲツクルコトを楽しむ・考えるワークショップ。